2004年 紅葉特集
○2004.11.13 山梨県 御岳昇仙峡
![]() |
日本人の秋といえば、紅葉狩り。春の花見と同様、日本人でよかったと実感する季節の大イベントだ。
中央道甲府昭和ICを降りて約20分。「日本一の渓谷美」と言われる昇仙峡の入り口だ。花崗岩の山を荒川が削り取り、豪快な地形を造り出す、自然の驚異そのものである。
ここにはもみじも少なからず植えられており、渓谷・渓流と紅葉の対比を楽しむことができる。
トテ馬車でも散策可能。さすがに馬とは 思えないほどがっしりしてます。 |
もみじはやや後半戦か。でも今を盛りと真っ赤に 色づく葉も多し。 |
![]() |
![]() |
背後に見えるのが180mもある「覚円峰」。 |
青空に映える紅葉。目に沁みるねえ。 | 渓流と紅葉。あな美し。 |
![]() |
![]() |
![]() |
石というか岩というか、とにかくゴロゴロ。 「オットセイ岩」とか名前のついているのが多数あり。 |
橋を渡る人と岩の大きさを 比べると・・・ |
![]() |
![]() |
昇仙峡観光のハイライト、「仙娥滝」。高さ30mの 壮麗な滝です。前来た時より水量が多いような。 おかげでマイナスイオンをたっぷり吸収できた。 |
![]() |
![]() |
![]() |